Blog EMMARINI
  • ホーム
    • プロフィールとお問い合わせ
  • ブログショップEMMARINI
  • アルミ表面処理
    • ブラックアルミニウム
    • 手作りフライパン
  • 鉄フライパン
  • ステンレスフライパン
  • 【工業用コーティングについて】
  • サイトマップ(サイト内検索)

くっつかない

【手作り表札】DIYでアルミ板を利用して屋外用表札、ネームプレート、ウェルカムサインを作ることができます。

紫外線、傷や汚れに強い金属製手作り表札の簡単な作り方を紹介します。アルミニウムを黒染めして透明なセラ...
2024-09-06(金)

【特許アルミ用透明セラミックコーティング】フッ素樹脂とアルマイトに代わるアルミ製品用の新しい表面処理技術で特許を取得しました。SDGs対応、耐熱性、親水性、デザイン性に特徴があります。

特許を開放します。ライセンス供与詳細については、信頼性確保のため特許庁関連の「開放特許情報データベー...
2024-02-08(木)

【鉄フライパン】5. 鉄フライパンでパエリアのご飯をこびりつかせない方法。洗米なし、油なし、蓋なし、蒸らしなしでも大丈夫です。

脱フッ素コーティングでSDGs! 環境負荷の大きいフッ素コーティングがない鉄フライパンでもご飯粒をく...
2023-07-14(金)

【鉄フライパン】4.鉄板を熱で黒化して絵や文字を描く方法。ステンシル技法を使って古いフライパンをおしゃれに再生することもできます。

【脱フッ素】環境負荷の大きいフッ素樹脂はやめて、鉄フライパンでSDGsしませんか。 当ブログエマリー...
2023-07-08(土)

【鉄フライパン】3.透明ジルコニアコーティングした鉄フライパンの錆とくっつきにくさを調べました。

脱フッ素でSDGsな鉄フライパンを楽しく、使いやすく。 前回と前々回の投稿では鉄フライパンが加熱され...
2023-07-03(月)

【鉄フライパン】1.黒錆と透明セラミックコーティングを利用して鉄フライパンに描画することができました。

調理しても描画が消えません。赤錆も防いで、食材もくっつきにくくなっています。 当ブログエマリーニでは...
2023-06-19(月)

【無水鍋】古いアルミ無水鍋を黒染めと透明セラミックコーティングで再生しました。

前世紀末に流行したアルミ無水鍋。省エネ(今ならSDGs適格の一部)でおいしい料理ができるので重宝だっ...
2022-09-27(火)

【開放特許】ジルコニアセラミックスコーティングしたステンレスフライパン特許を開放しました。

ステンレスフライパンにシリカとジルコニアコーティング。脱フッ素樹脂でどちらがよりお手入れしやすいでし...
2022-08-17(水)

【ステンレスフライパン】調理面の光沢仕上げと粗仕上げ、どちらがお手入れしやすいのか?ジルコニアコーティングで解決できました。

当ブログEmmariniでは廃棄時に環境負荷の大きいフッ素樹脂を使わないフライパンを提案しています。...
2022-07-20(水)

【脱フッ素コーティング フライパン】アルミニウムの黒染めと透明セラミックで作成した手作りフライパン。フッ素樹脂を使わないSDGsなフライパンをネット販売しています。

ショップの紹介  調理ができる手づくりフライパンアートのEMMARINI(エマリーニ)です。当店では...
2022-06-29(水)

投稿のページ送り

1 2 … 4 次のページ

ブログショップエマリーニ

ホームページ
サイトマップ
プロフィールとお問い合わせ
工業用ゾルゲルコーティング
In English
https://emmarini.thebase.in

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.