Blog EMMARINI
  • ホーム
    • プロフィールとお問い合わせ
  • ブログショップEMMARINI
  • アルミ表面処理
    • ブラックアルミニウム
    • 手作りフライパン
  • 鉄フライパン
  • ステンレスフライパン
  • 【工業用コーティングについて】
  • サイトマップ(サイト内検索)

くっつく

【鉄フライパン】5. 鉄フライパンでパエリアのご飯をこびりつかせない方法。洗米なし、油なし、蓋なし、蒸らしなしでも大丈夫です。

脱フッ素コーティングでSDGs! 環境負荷の大きいフッ素コーティングがない鉄フライパンでもご飯粒をく...
2023-07-14(金)

【開放特許】ジルコニアセラミックスコーティングしたステンレスフライパン特許を開放しました。

ステンレスフライパンにシリカとジルコニアコーティング。脱フッ素樹脂でどちらがよりお手入れしやすいでし...
2022-08-17(水)

【ステンレスフライパン】調理面の光沢仕上げと粗仕上げ、どちらがお手入れしやすいのか?ジルコニアコーティングで解決できました。

当ブログEmmariniでは廃棄時に環境負荷の大きいフッ素樹脂を使わないフライパンを提案しています。...
2022-07-20(水)

【SDGs 炊飯】透明ジルコニアコーティングでステンレス鍋にご飯粒がこびりつかなくなりました。

当ブログエマリーニでは、自作の透明なセラミックスをフライパンなどの調理器具にコーティングする脱フッ素...
2022-05-23(月)

【フライパン】透明ジルコニアコーティングで油焦げこびりつき問題が解決できました。

ステンレスフライパンはSDGsにふさわしい道具です。 当ブログエマリーニでは、ステンレスフライパンの...
2022-03-15(火)

【自作メスティン】SDGsなメスティンを手作りしてみませんか?

アルミメスティンを黒染めで描画して透明セラミックコーティングします。水拭きできれいになるので、キャン...
2021-12-02(木)

[アルマイトとセラミックコーティングを比較】雪平鍋でお手入れのしやすさを比べてみました。

今は調理器具は何でもかんでもフッ素コートの時代ですが、フッ素樹脂は処分が大変なため環境への負荷が大き...
2021-11-26(金)

[くっつきにくいフライパン】アルミフライパン表面を滑らかにしてから、透明セラミックコーティングを処理しました

アルミフライパンには、軽くて熱伝導が良く、強火調理もできるという他の素材のフライパンにはないメリット...
2021-09-13(月)

【手作りフライパン】19.非テフロンフライパンでノンオイル焼魚ができる。でもくっついた時にどうする?

当ブログエマリーニではステンレスフライパンやエマリーニ手作り品のアルミフライパンを使えば、耐熱性が良...
2021-03-11(木)

【セラミックコーティングフライパン】 第四回 セラミックス本来の性質は低温ではくっつきやすいが、高温予熱するとくっつきにくくなる。

前回の投稿でセラミックスコーティングフライパンには大きく2種類あることを紹介しました。一つはフッ素樹...
2020-10-27(火)

投稿のページ送り

1 2 次のページ

ブログショップエマリーニ

ホームページ
サイトマップ
プロフィールとお問い合わせ
工業用ゾルゲルコーティング
In English
https://emmarini.thebase.in

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.