【DIYアルミ鍛金】DIYで作る、世界に一つだけのアルミ茶碗とシェラカップ。熱伝導が生む驚きの味覚体験と、形が崩れても美しく再生するアイデア アルミ鍛金で世界に一つだけの茶碗とシェラカップをDIY。熱伝導による味覚の変化や、失敗してもランプシェードとして再生できる柔軟な発想を紹介します。
【セラミックプレコーティング】アルミ板を先にセラミックコーティング表面処理した後、叩いて鍛金成形しました。 この方法では、まず平面に描画とコーティング作業を行えます。成型後の曲面への作業に比べると、はるかに楽...
【アルミ装飾】機能的なオリジナル食器を自作してみませんか?透明なセラミックスコーティングで保護して作ります。 市販のアルミ板を沸騰水道水で黒染め絵付けして装飾し、自由に曲げてお皿にします。このお皿、フライパンの...
【飾る、曲げる、熱する、冷やす、洗う】多機能アルミ食器と自作用コーティングをブログショップにて販売中です。 ご自身で絵付けと成型ができ、加熱と冷却調理にも使え、食洗器でお手入れもできるという、いままでなかった...
【手作り表札】DIYでアルミ板を利用して屋外用表札、ネームプレート、ウェルカムサインを作ることができます。 紫外線、傷や汚れに強い金属製手作り表札の簡単な作り方を紹介します。アルミニウムを黒染めして透明なセラ...
【DIYでアルミ表面処理】アルマイト製キャンプ用食器調理器具を自分でリモデルしてみませんか。それほど難しくはありません。 アルマイトをはがしてアルミを黒染めし,透明セラミックコーティングで保護します。アルマイトよりも耐熱性...
【フライパンを自分でコーティング】黒染めアルミフライパンを透明セラミックコーティングで保護し、仕上げます。強火調理が可能で、お手入れ簡単で再生可能なフライパンになります。 本記事では、アルミフライパンにお絵描きした後に透明セラミックコーティングでフライパンを保護する方法を紹介しています。スポンジヘッド容器を使用し、薄く何層にもコーティングを重ねることで、耐熱性と耐久性を高める技術です。厚生労働省が定める食品容器に使うことのできる安全な化学品で作られており、EMMARINIが販売している開放特許技術に基づいています。
【フライパンを自分で黒染め】夏休みの宿題工作自由研究やご趣味に、簡単にできる自分でお絵描きしたフライパンはいかがでしょうか?料理にも使えて、しかも再生可能で環境にやさしいSDGsに対応した一品です。 このブログでは環境に配慮し、フッ素樹脂を使用しないアルミフライパンの黒染め方法を紹介しています。黒化は水道水のミネラルがアルミニウムに沈着して起こり、安全です。黒染めは沸騰水で行い、デザインは油性ペンを使いマスキング後、煮込んで完成。失敗した場合はクエン酸でリセット可能です。次回はセラミックコーティングを紹介予定。